fc2ブログ

小説を語りたい(第一回)

どーも、赤流星です。


 今年も始まってもう一月と十日、皆様どうお過ごしでしょうか。私が住んでいる福井では今めっちゃ雪が降っております。福井の雪は年が明けたころから本気になってくるので怖いところ。今日もどこかでスリップ事故が起こる。

 今回からたまに小説の内容について語っていこうかなと思います。自分の持っている小説や読んだ小説の紹介とか感想などを書いていこうかなと思いますよー。というわけで今回語る小説はこちら

「9S〈ナインエス〉」

 はい、というわけで第一回は葉山透先生の作品「9S」を語りたいと思います。まず小説情報として著者は葉山透先生、担当イラストレーターは9巻までは山本ヤマトさん、10巻以降は増田メグミさんが書かれております。出版はメディアファクトリー、電撃文庫から出ています。現在は既刊11巻とSS作品で2冊出ています。

 この小説のあらすじをまとめると、一人のマッドサイエンティストが生み出した、人の限界を超えた天才的頭脳を持つが故に長年地下に監禁されてきた少女が、世界の裏を牛耳ると言っても過言でない一族の血を引く少年と出会い。自分の父親であるマッドサイエンティストが作った遺産(科学技術や武器など)が引き起こす問題を解決していくといった感じ。

 ちょっとした恋愛要素あり、激しいアクションシーンやグロ要素。多数ある複線にどんでん返しなストーリーもあるので簡単に先を想像できない展開に最後までどきどきしながら読むことができると思います。個人的にオススメポイントとしては、登場人物の心理表現を書くのがほんとうまいなーと思います。シリアスな部分の多いこの小説ですが、登場人物たちの思い、願い、葛藤など、登場人物たちに魂を入れる上で大切な部分を丁寧に書き上げているところが高評価。最近のラノベはそこらへん疎かにしてない?ってのが多い気がするなぁ・・・。複線や登場人物たちの事情も複雑でそれぞれの物語が絡み合う小説ですが、それが登場人物たちを際立たせている感じですね。

 まぁよく言う「ボーイ・ミーツ・ガール」な小説ですが、ただのありきたりな小説ではない確かな面白さがあります。ぜひ一度読んでみてほしいもんです。ただ第一巻の発売が2003年でありなかなか見つからないことと、葉山透先生が以前体調を崩されていて9Sの続編が出ておらず現在未完といったことがネックですね。先生はもう体調もよくなられて今も他タイトルの小説「0能力者ミナト」を発刊中であり、先生自身も9Sを書きたいとブログで書かれていたので希望を捨てず待つことにしましょう。あと電撃文庫への9S発刊催促メールも送りましょう!(切実!)

 さて、ではそろそろ第一回を終了とさせていただきます。これからもこんな感じで小説情報とかあらすじ、読んだ感想などをちょろちょろ書いていこうと思います。では第二回でまたお会いしましょう!


 9S完結を願い続ける赤流星でした。

新しい小説が読みたい

どーも、赤流星です。

 最近は室内にいることが多く古本屋めぐりやブックオフめぐりできていないことに気づきました。最近は昔買ったラノベや小説しか読んでないので新しい本を仕入れたいところ。私は基本手軽に読めるライトノベルを買うのですが、たまにはノンフィクションなものも読みたくなるので本屋に入ると時間の許す限りいろんなジャンルの本を見て回ってます。それだから時間ぎりぎりになって本屋から飛んで出る羽目になるのさ(フフフ)

 私がよく買う小説はちょっと古いことが多いため、基本古本屋などで仕入れています。書店には売れ筋のものや新作しか置かないので探すのも割りと困難、今所持している作品の中にも古本屋などでも見つからず読めないものがあったりします。作家先生達には悪いけれども昔の作品を読もうとするとどうしてもブックオフなどの店に行かないと置いてないのです・・・。

 新しい作品には時代のニーズにこたえた面白いものもありますが、私はちょっと古い作品のほうが純粋にファンタジーしてたりSFだったりしてるので好きです。今度このブログ内でも私のお勧めする小説を紹介していけたらと思ってます。



 自作小説書いたらブログにでも載せようかなと考えている赤流星でした。

帰ってきたヨ!

どーも、赤流星です。

 就活やら卒論やらをやっているうちに一年たってた(^o^)

 いやー別に忘れ去ってたわけじゃないし、めっさ忙しかっただけだし。割とのんびりブログ書いてる暇がなかったというかね、部ログ開くのも久しぶりだった。就職は一応希望職に就けましたし卒論も単位も足りてるのであとは就職先で研修受けつつ3月の卒業式と4月の入社式を待つのみ。介護職です。今でもたまに自分にあってるのかと考えるときもありますが、精一杯努力して頑張りたいと思ってます。まぁはじめから全部できるわけでも無し、へこたれずに!

 去年のこと振り返るとほんと卒論と就活の話題しか出てこないなー・・・。金沢までガルパン4DX見に行ったりとかツイッターやったりとかが印象に残ってるくらい?年末はソシャゲのFGOアニメ化とか最終章とか楽しかったとか・・・。最後の学生生活なのにろくな事してないなこいつ。それと年末から1月半ばまで病院で入院してたし、それがきつすぎて他が薄れている可能性が・・・?

 これからはまたちょくちょくブログ更新していこうかな、まぁこれ一部の知り合いにしかブログしてること言ってないし誰か見てるのかもわからんがこうやって物書くのも好きだし、今度短編あげたりするのも楽しそうやわ。もともとSDGOで書いてたりしたのが楽しかったしねー。


 またいろいろ始まって環境変わって、大変なことやつらいことがあるだろうけどそれと同じかそれ以上に楽しいことが待っていると信じて頑張ろう。そう思う赤流星でした。

気が付けばもう1月終わる…

 どーも 赤流星です。


 皆さん新年明けましたねとっくの昔に、いろいろやることやったり始めてたりしててブログ書くのすっかり忘れてましたよ。もう1月終わりそうですよ早いなぁ、昔はすごく長く感じたのに今はあっという間に時間が過ぎていきます。心理上では二十歳までにはもう時間が長く感じることが無くなって体感的に短くなるらしいですよ。

 まぁなんですかね、このひと月でやったこととしてはWiiU買っちゃってスプラトゥーンやってたり卒論の題材決め始めたり期末の対策やらレポートの準備したり将来の事少し考えたり・・・、あぁー現実逃避したい、逃げて生きていたいとブルーになるときありますけれども頑張っております。

 就職はしたいなぁとかぼんやり考えてる場合じゃないんですけどねー。なんかこう、やりたい!って思うことがないというか、なぁなぁというかうすらぼんやりとしてるというか、明確にどうしてるってのが想像しにくいんですよね。結局は入った場所で一生懸命働きゃいいんですけど・・・。

 今年も人生の転換期というか、大きく変わるところではあると思うので自分らしく頑張っていこうと思ってます。まずは期末レポートをしっかり出さなきゃね。


 家族が初のインフル感染で戦々恐々としている赤流星でした。

今年が終わる前に少しだけ

 どーも、赤流星です。

 あと少しで2015年も終わりますね、今年もいろいろ楽しいこと辛いことがありました。

 私ももう就職やらなんやらを気にする年になりました、今から考えると不安いっぱいです。うまくやっていけるんだろうかとか一人で悶々と考えてることが最近多くなってきました。そのせいで寝不足気味ですw

 でもいつも思うのは、誰もが通ってきた道なんだから自分も大丈夫だろうって思うんです。この辺は私の楽観癖というか妙な自信というか…。ただ、いつもどうにかなる、何とかなるとか思いつつ努力して結果掴んできたので。たぶん何とかなるって思うんです。

 まだ私掃除終わってないので今はこの辺で、来年も出会いと幸福にあふれた1年になりますように。


 赤流星
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR